パジャマは引越しの際に三着に減らしましたが、そのうちの一着。
最近、下写真のように肩付近が破れてしまいました。
![]() |
見るも無惨 |
こうなってしまったら捨てた方が良いのかも知れませんが、今現在無職故(…)、新しいパジャマを買う余裕はありません(←どうせ買うなら麻のかわいいやつが欲しいの…)
というわけで、ぐーぐる様のお力をお借りして見よう見まねで繕う事にしました!
参考にしたサイト様はこちら 介護イラストレーター群青亜鉛 の「自宅で介護お助けヒント集」 第21回 パジャマを繕う編
見よう見まねでやってみる
前にハンカチを作った時の残り生地を使います。(ダブルガーゼ)
![]() |
色味は全然考慮してません。 |
あて布のほつれ防止に端にジグザグミシンをかけます。
![]() |
ミシン錆びてる |
破れ部分にあててみるとこんな感じ。
パジャマの縦線とあて布の横線でいい感じにチェックに |
あて布とパジャマを仮に縫い合わせます。適当にジグザグに。
針についてた糸を使ったので色もバラバラです。人生適当。
合わせたら周囲をミシンかけしていきます。
ホントは中に入れ込んでかがるとあったのですが、ぱっと見の違和感の無さを優先しました。
(実際そうなのですがっ)
結論
愛着のある衣類ならやってもいいかも。でも買い直した方が断然いいと思います(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿